M&A会社分割

新設分割と吸収分割
会社分割とは、株式の割当により、会社の事業の全部または一部を分離し て、他者に承継させる手法のことです。会社分割は新設分割と吸収分割に分けられます。
新設分割は、会社の一部の事業部門または全部の営業を別会社にする手 法です。それに対して、吸収分割は、別会社を作るのではなく、既存の他者に吸収される手法です。
分割型分割と分社型分割
会社分割の種類には、別の分類方法で、分割型分割と分社型分割に分け ることもできます。分割型分割とは、会社分割で事業を承継する会社の株式を、分割される側の会社の株主に交付する手法です。
それに対して、分社型分割とは、株式は分割される側の会社自身に交付さ れる手法です。すなわち、会社自身が株主になります。

株式分割のメリット
- 買い手企業は新株を発行すればよいため、資金を使わなくて済む
- 包括承継であるから、事業譲渡に比較すると契約を承継できるため手続きが簡単である
- 転籍させる従業員から個別に同意を得る必要がなくて、労務関係が円滑に進む
株式分割のデメリット
- 買い手企業が上場企業の場合は、1株当たり利益が減少して株価が下がる可能性がある
- 被買収企業の株主が、買い手企業の株主となるために、株主構成が変化する
合併の手続きのポイント
会社分割の手続きは、合併と基本的には同じです。ただし、会社分割では 労働承継上の一連の手続きを実施しなければなりません。
ポイント
M&A知識9「M&A株式譲渡」もご覧ください。
-
-
M&A知識9|M&A株式譲渡
M&A株式譲渡 株式譲渡とは何か 株式譲渡は、買収される企業の株式を現金で買い取ることによって、経営権を取得する手法です。合併等とは異なり、会社の株主が代わるだけなの で、売り手企業もそのまま存続しま ...
続きを見る
M&A知識の全体をご覧になりたい方は、下記のページをご覧ください。
-
-
M&A知識!M&Aとは何か簡単にわかりやすく説明する
当サイト「M&Aアドバイザー」は、M&Aをお考えの企業に対してアドバイスすることを目的として作成しています。まず。M&Aとは何か簡単にわかりやすく説明することから始めたいと思い ...
続きを見る