業界4

M&A業界動向4|コンビニエンスストアM&A動向

他業態とのM&Aにより新展開を図る

2008年7月に導入されたタスポ効果により、既存店の売上高が大幅に増大して、コンビニエンスストア業界にも久々に活況が訪れました。しかし、 構造的な低迷傾向は否めず、タスポ効果の反動もあって、2009年6月からは業績が悪化し、企業間格差が拡大してきました。

コンビニエンスストア業界でも、ここ数年間は、中小企業から上位企業へのM&Aが活発に行われてきました。最近では、ドラッグストアなどの他業態とのM&Aにより、新たな展開でさらなる成長を図ろうと模索する傾向が顕著です。

M&A買い手のメリット

  • ①新たなエリアへの進出とドミナント戦略の確立ができる
  • ②仕入れや物流の共有化で経営効率が高まる
  • ③他業態とのM&Aにより新展開を図れる

M&A売り手のメリット

  • ①顧客の維持と雇用の維持を図れる
  • ②知名度の高いPBの取り扱いができる
  • ③不振企業は清算を回避できる

コンビニエンスストアM&A動向

年度売り手買い手形態
2016年サークルKサンクスファミリーマート吸収合併
2009年ampmジャパンファミリーマート株式取得
2008年九九プラスローソンTOB
2008年新撰組本部ローソンメガFC契約
2005年ampmジャパンレックスホールディングス買収

コンビニエンスストア業界では、上記以降もM&Aが続いています。

ポイント

M&A業界動向5「アパレルM&A動向」もご覧ください。

業界5
M&A業界動向5|アパレルM&A動向

海外企業の日本進出でM&Aによる業界再編が加速 アパレル業界では、ユニクロの店名で知られるファーストリテイリングを筆頭に、SPA(製造小売業)の形態を取る企業が主流となり、好調 に推移しています。 日 ...

続きを見る

M&A14
M&Aは業界動向を踏まえて検討!M&Aが活発な業界一覧

M&Aは業界動向を踏まえて検討 新会社法の施行により、日本においてもM&Aに関する法律体制が、整備されてきております。それゆえ、日本国内におけるM&Aの件数は増加傾 向にあります。特に、最近では大企業 ...

続きを見る


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)