業界6

M&A業界動向6|製薬メーカーM&A動向

M&Aによる規模拡大が生き残りに不可欠

製薬業界は、2010年問題がキーワードとなっています。それは、新薬メーカーの特許が切れて、経営が悪化するのではないかという問題です。 欧米では2010年がその時期なのですが、日本では2~3年遅れでやって きます。

この問題を解決するためには、規模拡大と新たな事業展開が不可欠 です。このような経営環境のもとで、着々と業界再編が進行してきました。

2005年には山之内製薬と藤沢薬品工業が統合しアステラス製薬が、2007年には第一製薬と三共製薬が完全統合して第一三共が誕生しました。

日本国内 だけでなく、海外のベンチャー企業やインドのジェネリックメーカーを買収するなど、製薬メーカーでは、クロスボーダーM&Aも活発に行われています。

M&A買い手のメリット

  • ①事業規模を拡大してスケールメリットが実現する
  • ②開発人員等を数多く確保することが可能になる
  • ③ジェネリック会社等の買収で製品ラインが拡充する

M&A売り手のメリット

  • ①従業員の雇用を継続することができる
  • ②大手優良企業の傘下に入るので安心である
  • ③不振企業は清算を回避できる

製薬メーカーM&A動向

年度売り手買い手形態
2010年OSIファーマシューティカルズ(米国)アステラス製薬TOB
2010年大日本住友製薬日本ケミカルリサーチ事業譲渡
2009年万有製薬大鵬薬品工業事業譲渡
2008年ミレニアム・ファーマシューティカルズ武田薬品工業TOB
2007年協和発酵工業キリンホールディングスTOB
2007年三菱ウェルファーマ田辺製薬合併

製薬メーカー業界では、上記以降もM&Aが続いています。

ポイント

M&A業界動向7「化粧品メーカーM&A動向」もご覧ください。

業界7
M&A業界動向7|化粧品メーカーM&A動向

魅力的な市場を狙ってM&Aが盛んに実施される これまで化粧品業界は比較的、景気に左右されにくく、不況に強い業界と言われてきました。しかし、長期化する景気低迷により、さすがに国内 売上・利益が低下してき ...

続きを見る

M&A14
M&Aは業界動向を踏まえて検討!M&Aが活発な業界一覧

M&Aは業界動向を踏まえて検討 新会社法の施行により、日本においてもM&Aに関する法律体制が、整備されてきております。それゆえ、日本国内におけるM&Aの件数は増加傾 向にあります。特に、最近では大企業 ...

続きを見る


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)