わ行のM&A用語を簡単にわかりやすく解説|M&A用語集10

わ行のM&A用語を簡単にわかりやすく解説します。
割引率
英語で、Discount rateといいます。将来価値を現在価値に換算するときに使う利率のことです。実際に割引率を考えるときは、長期の国債など、安全性の高い長期の債権の利回りを基準に考えます。 これをリスクフリーレートといいます。また、企業価値をDCF法で算出するときの割引率には、WACCを使います。
お問合わせ
M&Aに関するコンサルティング、研修、講師、費用等の詳細につきましては、下記の「ビジネス法務研修お問合わせフォーム」より、お問合わせください。